中古マンションのセルフリフォーム記録


中古のマンションを買って、簡単にできるところだけセルフリフォームしましたの記録。

掃除


引っ越し1週間前に鍵をゲット。

とりあえず部屋の拭き掃除と掃除機、風呂トイレ洗面所を優先して、母親にも来てもらってひたすら掃除の毎日

で、

掃除だけで引っ越し日を迎える。
リフォームする暇なかった!!

キッチンの壁紙の張り替えとハウスクリーニングの予定があるから冷蔵庫はリビングに!しばらくお弁当生活でした!(グッ)


クッションフロア


セルフリフォーム材料第1弾が到着。
キッチンの床にクッションフロアを敷いたら一気に新しくなった感!(気に入って洗面所にも追加)

床がきれいになったところで、キッチンの掃除に立ち向かう私とたびたび登場の母親。(キッチン掃除が一番しんどい)そんな中、ダスキンのおじさまに換気扇とエアコンのクリーニングに来てもらったんだけど、プロの技がすごい(感動)換気扇はほんと頼んでよかった…!次はクリーニング頼むより買い替えの方がいいよって言われる。そんなでしたか(゚д゚)!

買ったクッションフロアはCF-9050。

壁紙


次は壁紙の張り替えに人生初チャレンジ!剥がす作業の時点でもうくじけそうになる夫婦の図。壁紙でかいよ…糊まみれになるよ…でも素人がやったとは思えないくらい普通に壁紙が壁紙した!これは壁紙がすごい。張り替えはキッチンだけで、残りの壁紙はペンキ塗りじゃあぁぁーー!!

壁紙とクッションフロアと動き始めた冷蔵庫

壁紙の種類たくさんあるから迷って白い壁紙を何枚かサンプル取り寄せて見比べしたけど、どの白い壁紙も白くて(←当たり前か)とにかく傷つきにくいとかの機能で最後は選びました…!(SLP-755)



ペンキ


ということで、ペンキ初心者セットを購入。ペンキはじょじょ~に慣れてきて完成度高くなってきて時間もそんなに掛からないまでに上達!(リビング最後の方にしてよかった!)大きい缶3つ使い切っただけはある。一面だけ色を変えるのに小さい缶も買ったけど小さすぎたッΣ(゚д゚lll)!少ないとさらなる上級者チャレンジを強いられることになったけどなんとか乗り切った…薄く塗る作戦(←普通)で乗り切った…ともあれ部屋が急にIKEAに!!!IKEAの家具ないけどIKEAを醸し出す部屋になった!



ペンキの色は白はピュアホワイトで、青はカーディガンベイで、緑はグリーンマグっていうオシャレネーミング!




白タイルシート


あとは、お前も白くしてやろうか~!!な、もう勢いだけでキッチンの調理台のタイル貼りに挑戦しようかと思ったけど、どうにもタイルに自信が出ずに、タイルとタイルの間の掃除も大変じゃないかとたじろいでたところで、フェリシモの貼るだけシートを目撃して6個購入!(ババーン!)フェリシモ毎月届く的なやつだからお届けストップ忘れるとえらいこっちゃです。

ただこのシート、伸びたりしないからカーブとか凸凹に弱くて、うちのキッチンよく見たらやたら丸っこいもんだからちょっと泣きそうだった(T^T)(本物のタイルだったらもっと大変そうだけども)凸凹にも負けずになんとか貼れた!たぶんシートでよかったー!

白タイルシート


フェリシモ あこがれの白いキッチンに貼る白タイル保護シートの会


カッティングシート


そして最後はキッチン台と洗面所台の扉にカッティングシート!!リアッテック買って貼ってみたら、ほんと木目がリアテック(^_-)-☆空気が入らないように慎重に貼りすすめて、角をドライヤーで伸ばしながら、汗だくになりながら…って、これ夏にやる作業じゃない!!さらに白いカッティングシートが足らなくなるハプニング!

もう半分ペンキとニスでいいや…ドライヤー暑いし…ってペンキとニスにしたらカッティングシート貼った扉と全然かわらなくて嬉しいような悲しいような。ペンキでよかったんかい!!!

キッチンの木目カッティングシート

洗面所の白カッティングシート…は左のちょっとだけ

白い方はTA-8375にして、木目の方はホント種類が一生悩めるほどあるからこれはショールームで眺めてきてRW-7046。選ぶだけでも一苦労!


ペンキ(壁紙に塗ったやつ)とウレタンニス(半つや)で扉だけじゃなくて、棚やら換気扇のフード(意外と塗れた)もせっせと白くする日々。ウレタンニスめっちゃ余った。


● ● ●

終わった…私の戦いが終わった…。部屋も洗面所もキッチンも白くまぶしく、北欧に足つっこんだような感じになりました。道具・材料費は全部で65,000円くらい。時間はかかったけど、愛着のある家になったような。気分は匠。ビフォーアフター!

スポンサーリンク


0 件のコメント :